お疲れ様です。tasukeです。
NBA プレイオフ 2024-25 第1回戦 15日目、そして今日から始まるカンファレンス・セミファイナル 1日目の試合結果と各カードの感想を書きたいと思います。
今日は2試合ありました。
試合結果
第1回戦
■GAME7:ゴールデンステイト・ウォリアーズ_GSW 103 – 89 ヒューストン・ロケッツ_HOU
※HOUホーム
【これまでの戦績】HOU 3勝 – GSW 4勝 GSWカンファレンス・セミファイナル進出
カンファレンス・セミファイナル
■GAME1:インディアナ・ペイサーズ_IND 121 – 112 クリーブランド・キャバリアーズ_CLE
※CLEホーム
【これまでの戦績】CLE 0勝 – IND 1勝
↓各チームと選手の詳細スタッツはこちらで
NBA Scores – May 4, 2025 – ESPN
感想
●HOU – GSW
3-1でウォリアーズが王手をかけていましたが、ロケッツもここから2連勝を挙げて何とか踏ん張った結果の末、第7戦までもつれることになりましたが、本日の結果はウォリアーズが経験の強さで勝利し、カンファレンス・セミファイナル進出を決めました。百戦錬磨のウォリアーズ、さすが勝負所での強さを発揮しました。
何といってもウォリアーズはバディ・ヒールドが33得点 3P 9/11の81.8%と大爆発。前半で6本決めてリードを広げた要因となったので天晴でした。あとはステフィン・カリーが22得点 10リバウンド 7アシスト2スティール 2ブロックと前半3得点しか取れなかった男とは別人でした。要所で得点が欲しいところを決めきっていたので、ほんと凄いわこの37歳は。。。
ジミー・バトラーも20得点 8リバウンド 7アシストとやっぱプレイオフジミー健在ですね。
2015年以来、ロケッツとのシリーズは4勝無敗でしたが、これで5連勝と10年経っても相性の良さを引き続き出しているように見えます。その中でステフとドレイモンドの2人で成し遂げているといっても過言ではないでしょうね。。。
次の相手は1回戦同じくアップセットを成し遂げたウルブズですが、これもバチバチの闘いになると思うので楽しみですね!
対するロケッツですが、やはり経験値の少なさと若さが露呈された第7戦でしたね。。その中でもアメン・トンプソンは24得点 9リバウンドと終始チームに活気づけるような活躍を見せてくれましたので、ほんと頑張ったと思います。
アルペレン・シェングンとジェイレン・グリーンはこれからロケッツを引っ張る存在になるはずですが、やはり若さもあってか勝負所で停滞してしまいました。シェングンは21得点14リバウンドとスタッツでは見栄えはいいですが、ゴール下のシュートをよく落としてましたし、ドレイモンド相手には押し込めず得点を取れなかったりで正直悪いですが、足を引っ張っていたと思います。
ジェイレン・グリーンは終始空気でした。。。
ただロケッツはそれでもまだ若さがあるので、これからまだまだ上がると思います。今シーズンも前評判よりも大きく勝率を挙げましたし、シーズン2位になるとも思ってなかったので、高評価を挙げてもいいシーズンでした。
オフではバンブリートがチームオプションで残留するのか、アダムスがFAでチームを去るのかもありますが、まだまだ将来のあるメンバーが揃っているので、この負けを糧にして来シーズンから仕切り直して結果を出していけばいいと思います。個人的にはアメン・トンプソンは今シーズン一番チーム内でインパクトを残していたと思うので、これからのキャリアをもう一人の双子ピストンズのアサーと共に頑張ってほしいです。
ヒューストン・ロケッツお疲れさまでした!
●CLE – IND
今日からカンファレンス・セミファイナルが開幕し、4-1でバックスを破ったペイサーズ、スイープでヒートを破ったキャバリアーズとの対戦。結果はペイサーズがアウェーで勝利し、先手を取りました。
ペイサーズは3Pがチーム全体で19/36の52.8%と高確率で決めることが出来たのが大きな勝因ですね。
アンドリュー・ネムハードが23得点 6アシスト 3P 5/6の83.3%と効率良く活躍、タイリース・ハリバートンが22得点 13アシスト 3ブロックとゲームメイカーとしてチームを引率していました。
やっぱりペイサーズは2桁得点が毎試合まんべんなく現れるので、選手のバランスがとてもいいですね。
ここはリック・カーライルHCの手腕といったところでしょうか。
対するキャブスはドノバン・ミッチェルが33得点と奮闘しましたが、3Pは1/11と乱発気味で低確率となり、ここぞという時に決まらなかったのが痛かった。ただベンチから出てくるタイ・ジェロームは21得点 8アシストとさすが6マン賞候補に選ばれるぐらいの活躍を見せてくれたので、次戦以降もこのレベルを保ってほしいところ。あとはチーム得意の3Pを高確率で決めきる事が出来れば勝利が見えてくると思います。
まだ第1戦で始まったばかりなので、行方は分かりませんが、1歩ペイサーズがリードしたということでこれが今後どう響いてくるのか、注目です。
今日でカンファレンス・セミファイナルの進出チームが出揃いました。どのカードも勝敗が予想できませんが、どこが勝ち上がってもおかしくないと思います。
引き続き注目ですね!
コメント