引用画像:https://www.nba.com/mavs/
こんにちは、お疲れ様です。tasukeです。
いつもは試合レポの記事を中心に投稿をしていますが、マブスにとって大きいニュースなので、自分の意見も含めて緊急で投稿しました。
マブスのGMがついに解任
現地時間11月11日にマーベリックスのGM、ニコ・ハリソンが解任されたとの報道がShams Charania氏により発表されました。
ニコ・ハリソンは、昨季ルカ・ドンチッチとアンソニー・デイビスの衝撃のトレードを実行し、ファンの間で不満を買ってしまった人物です。
当時知った時は、まだどこのファンにもなっていない雑草的なNBAファン感覚でしたが、その時インフルエンザで高熱を出していたにも関わらず仰天して情報を見漁っていた事を、今後も忘れない自信があります。
確かにルカも怪我をしてて、その原因は太っているからだという事でマブスにとって多少の不安感はあったかもしれませんが、前年ファイナルに連れて行ったと言ってもいい、しかもALL NBA 1stチームに5年連続選ばれている若きスーパースターをこんな簡単に出すのかよって率直に思いました。
しかも対価は更に怪我がちで、年齢もルカより更に6歳上のAD。もちろんADに関してもスキルフルなビッグマンでディフェンスも一級品。ニコの言うディフェンシブなチームを作りたいという意志に沿った選手ではあり、それにADと一緒に若手で有望な3&Dタイプのマックス・クリスティーと2029年ドラフト一巡名指名権も付属で獲得出来たので、ニコにとってはやるべくしてやったトレードと思っているはずですが、それでもファンを裏切った行為なのは間違いない。
近年、チーム一筋で所属するフランチャイズプレイヤーは数少なくなってきているので、そういう選手を大事にしたいと思っているファンの方はたくさんいるはずです。ルカは間違いなくダラスのレジェンド選手になるはずだったのに、GMの一声でこういった騒動になってしまうのも納得せざるを得ませんでした。
これがFIRE NICOの始まりでした。
結果として、クリスティーはレイカーズ所属の時以上の活躍を見せていますが、ADはトレード後1試合で早速怪我をし、その後は復帰するもチームの躍進とまではいかない結果となり、2024-25シーズンの成績は39勝43敗で西10位。プレイイントーナメント1回戦はサクラメント・キングスに勝利したものの、プレイオフ第8シードをかけたグリズリーズとの試合では敗退し、プレイオフ進出とはなりませんでした。
ただその悲壮感が漂ったままのオフシーズンの中で、一縷の望みが見えたのも事実。
皆さんご存じの通り、ロッタリー抽選で2025年ドラフト1位指名権を見事に引き当て、オールラウンダーな大型ルーキーであるクーパー・フラッグを獲得しました。
この時に私はディフェンス力のある献身的なウィング選手が好きというのもあり、クーパーの完成しているスキルとその上でさらなるポテンシャルを秘めた可能性に凄くワクワクしたのを感じ、クーパーと一緒にマブスをこれから応援していこうと決心しました。
(まだまだ新参者ですが、これからも宜しくお願いします)
期待の大型ルーキーを加えた新生マブス。オフにはハンドラーのスペンサー・ディンウィディーが抜けた代わりとして、FAでディアンジェロ・ラッセルを獲得し、カイリーが怪我から戻ってくるまでの戦力としては十分かと思われました。
しかし、いざ今季開幕を迎えた所、解任時点では3勝8敗で西14位と大ブレーキ。とにかくオフェンスが上手くいってなく、待望のADを4番ポジションにしたツインタワーもかみ合わない結果となっており、そのADもわずか4試合で怪我により欠場が続いております。
正直今季はそこまで勝てなくても良いとは、今までの記事でも再三言ってきてはいましたが、ここまで勝てないとは思ってもみませんでした・・・。
方やルカ・ドンチッチが加わったレイカーズは現在8勝3敗で西4位と好調。
ルカもMVP級の活躍を連日しているので、差は歴然としています。
すべてはニコが元凶なのは間違いないですが、ルカとADの働きを比較されるのは仕方ない惨状なので、結果が全てなのも事実。
今までもホーム会場ではずっと言われていましたが、解任される前のミルウォーキー・バックス戦の終盤、まだ試合結果は確定ではない中でも「FIRE NICO」のチャントが響いたのが全てを物語っているでしょう。
そしてその後、ニコ・ハリソンがマブスのGMを解任されたというニュースが流れ、空いた席にマイケル・フィンリー、マット・リカーディが共同暫定GMとして任命されました。
パトリック・デュモントオーナーも、GM解任についての声明を出しています。
「マーベリックスオーナーのパトリック・デュモントから全てのマブスファンへの手紙」
親愛なるマブスファンのみなさまへ 2024年5月30日、マーベリックスはウェスタンカンファレンスのチャンピオンになりました。NBAファイナルでの優勝には届きませんでしたが、未来は明るいと誰もが思っていた事でしょう。 この球団のファンとして、みなさまが我々に成功にコミットする事を求めるのは当然の権利です。
明るい未来になると思っていた今シーズンのスタートがこのような形になった事を、マーベリックスの球団に関わる誰もが喜んでおりません。貴方たちはマーベリックスに大きな期待を抱いていてくださり、その私もその気持ちを共有しています。 結果が期待に見合わなかった時、行動を起こすのが私の責任です。 私は、GMのニコ・ハリソンを解雇する決断に至りました。
まだ2025-26年のシーズンの大部分が残っており、我々の選手達が勝利のカルチャーに深くコミットしてくれている事は理解しておりますが、この決断は私たちの球団がポジティブな方向へ進んでいくために不可欠なものでした。
この大変だった過去数ヶ月間がどれだけ深い影響をもたらしたかは理解しております。ご理解いただきたいのは、マーベリックスの成功に私が心底コミットしているという事です。
応援いただき、責任を追求してくださり、そして情熱を持って辛抱強く待ってくださりありがとうございます。皆様にふさわしいのは、正直かつオープンであり、皆さんの魂を体現するようなチームです。 我々のゴールは、勝利のバスケットボールをダラスに戻し優勝を果たす事です。 我々は、その使命にコミットしてこれからもダラスの街とマーベリックスの未来に投資し続けていきます。
私と共にこれからも私たちの選手たちに、そしてこの球団の最善のために働いている全ての皆様を応援していただきたいです。
GOマブス!
ありがとうございます。
パトリック
参考記事:https://www.nba.com/mavs/news/dallas-mavericks-announce-departure-of-nico-harrison
今後について
※個人的に思った事を言わせてもらっていますが、悪しからずご了承ください。
私のXでも述べたのですが、こうなってしまったのも全てはニコ・ハリソンの判断によるものにはなりますが、今後の事を考えないといけないのも現実です。
私個人では、数少ないサンプルではあるのですが、クーパーが試合を重ねる度に成長していく曲線が見えたと感じています。この騒動の要因となったニコ・ハリソンを解任したことは、転換期の1つとも言えるはずなので、これを機にクーパーを中心にした再建に振り切ってもいいんじゃないかなと思いました。
もちろんルカのトレードを実行したからには、AD(とクリスティー)に責任を持って優勝で尻ぬぐいをしてほしい、カイリーが怪我から戻ってきたらとか、色々な意見や思惑もありますが、チーム作りの主導権はあくまでもGMなので、これを機に新たなスタートを切るのも選択肢だと思います。
ただどうやって解体・再建をするんだという話にはなりますが、ADとクレイに関してはサラリーに見合っていない働きと年齢もあり、市場価値も落ちているはずので、物理的に非常に放出は困難ではあります・・・。ここはフィンリーとリカーディ、もしくはその他のGM候補の人物の手腕が問われるかと思うので、今後はそういったところにも注目していきたいです。
もし再建に振り切るとして、個人的に今のロスターで残しておきたいメンバーは、
- クーパー・フラッグ
- マックス・クリスティー
- デレック・ライブリーⅡ世
- PJ・ワシントン
- カイリー・アービング
- (ブランドン・ウィリアムス) ※第3のハンドラーとしてミニマムでいいなら残してもいいぐらいかな。
- (ナジ・マーシャル) ※BWillと同じ理由です。
その上で現状組みたい理想のロスターは
- PG:カイリー、BWill、もう一人若手のハンドラー
- SG:クリスティー、多少ハンドラーも出来る3&Dタイプのシューター(理想はペイサーズのアンドリュー・ネムハードみたいな選手)
- SF:クーパー、〇〇、ナジ
- PF:PJ、〇〇
- C:ライブリー、〇〇
※〇〇は役割含めて、今思い当たりません・・・。強いて言うなら怪我に強い選手。
机上の空論にはなるかもですが、私自身はこういうチーム構成を見てみたいなと思いました!
ニコ・ハリソンが解任されて、チームも失敗ということを認めた形になりましたが、今後どういう方向に舵を切るのか。後継人のGM2人には、大きい責務を負わされているのは間違いないと思います。
シーズンも始まったばかりでまだまだこれからの中、今後のそういった動向も注目しつつ、試合も変わらず楽しんで見ていくつもりです。
余談ですが、今年の流行語大賞候補が並びましたが、NBA界の流行語大賞は間違いなく「ニコ・ハリソン」になりそうですよね(笑)
ここまでのトレードを見たことは無かったので、いい意味でも悪い意味でもエンターテイナーだったなと思いました。
皆さんの意見もXでも何でもいいので、もし良ければお聞きしたいです。
GO MAVS!


